エクセルTODAY、NOW関数で今日の日付を自動で表示させる方法を紹介しています。TODAY関数は現在の日付を返す関数です。NOW関数は現在の日付と時刻を返す関数です。日付はyyyy/mm/dd形式で表示されますが、これを月日だけで表示させたいという場合は、どのようにしたらよいのでしょう? TODAY、NOW関数は、今日の日付を自動で表示させることができる関数ですが、表示形式を変更できると、作成する書類によって適切な形式を表示できます。

TODAY関数
現在の日付を返します。
TODAY関数の書式
TODAY()
この関数に引数は必要ありません。
NOW関数
現在の日付と時刻を返します。
NOW関数の書式
NOW()
この関数に引数は必要ありません。
TODAY関数を月日で表示
エクセルTODAY関数は、現在の日付をyyyy/mm/dd形式で返しますが、mm月dd日の形式にしてみましょう。
1.セルA2にTODAY関数を入力しましょう。

A2 =TODAY()
2.次にA2を選択して右クリック→「セルの書式設定」を選択しましょう。
3.「セルの書式設定」ダイアログボックスが開きます。「表示形式」タブをクリック→次のように選択して「OK」ボタンをクリックしましょう。

表示形式
分類 : 日付
種類 : 3月14日
4.TODAY関数が月日ので表示されました!

NOW関数を月日で表示
NOW関数は現在の日付をyyyy/mm/dd形式、hh:mmで返しますが、平成○年mm月dd日の形式にしてみましょう。
1.セルA2にNOW関数を入力しましょう。

A2 =NOW()
2.次にA2を選択して右クリック→「セルの書式設定」を選択しましょう。
3.「セルの書式設定」ダイアログボックスが開きます。「表示形式」タブをクリック→次のように選択して「OK」ボタンをクリックしましょう。

表示形式
分類 : 日付
カレンダーの種類 : 和暦
種類 : 3月14日
4.NOW関数が月日で表示されました!

TODAY、NOW関数で現在の日付を自動で表示
エクセルTODAY、NOW関数は日付の表示を自由に変更できます。TODAY、NOW関数は日付を自動で表示できるので、一度設定すると、その都度、今日の日付を入力する必要がありません。ここでは、日付のみで表示させましたが、曜日を表示させることもできます。書類の日付に、曜日を表示させる方法もマスターしていきましょう。
こちらの記事もご覧ください。⇒エクセルTODAY関数に曜日を表示させる