エクセルDCOUNTA関数!複数条件で空白以外のセルをカウント

エクセルDCOUNTA関数で、複数条件で、空白でないセルの個数をカウントする方法を紹介しています。エクセルDCOUNTA関数は、条件を満たすレコードの中で、空白でないセルを数える関数です。DCOUNTA関数は1つの条件でも、複数条件でも、セルをカウントすることができます。DCOUNTA関数には、AND条件、OR条件の、複数条件を指定できます。AND条件、OR条件のセットでも、複数条件を指定してセルをカウントできます。条件に一致する、セルの個数をカウントする関数は他にもありますが、DCOUNTA関数は、複雑な条件で、空白でないセルをカウントすることができます。こんな複数条件でも、セルを数えることができるという方法で、セルをカウントしています。

 

 

DCOUNTA関数

エクセルDCOUNTA関数は、条件を満たすレコードの中の、空白でないセルの個数をカウントする関数です。

DCOUNTA関数の書式と引数

DCOUNTA(データベース, フィールド, 検索条件)

データベース列の見出しを含む、リストまたはデータベースのセル範囲を指定します。
フィールドセルの個数を数える列の見出しを「”」で囲んで指定します。または列の位置を示す番号で指定します。省略すると、データベースから条件を満たすレコードを探します。
検索条件条件が入力されているセル範囲を指定します。

DCOUNTA関数の基本的な使い方

数式説明
G2=DCOUNTA(A1:D8,”売上金額”,F1:F2) 空白でないセルを数える列の見出しは「売上金額」です。条件は「F1:F2」に設定されています。条件を満たすレコードの中の、「売上金額」項目の列に入力されているセルをカウントします。

 

 

複数条件ORでセルをカウント

エクセルDCOUNTA関数で、複数条件ORで、セルをカウントしてみましょう。

1 つの列に複数の検索条件を指定してORでカウント

G2に、品番が「2H3206」、または「1H3307」で、金額が空白でないセルを、カウントする式を入力してみましょう。

 

G2 =DCOUNTA(A1:D10,D1,F1:F3)

G2には「3」が返されます。

A4を見てみましょう。

A4は「2H3206」ですが、「金額」は「空白」になっています。このセルはカウントされません。

品番が「2H3206」、または「1H3307」で、金額が空白でないセルの数は「3」です。

複数の列に検索条件を指定してORでカウント

H2に、品番が「1H3307」または、種別が「P1」で、金額が空白でないセルを、カウントする式を入力してみましょう。

 

H2 =DCOUNTA(A1:D10,D1,F1:G3)

H2には「2」が返されます。

品番が「1H3307」または、種別が「P1」で、金額が空白でないセルは「2」つです。

 

 

複数条件ANDでセルをカウント

DCOUNTA関数で、複数条件ANDで、セルをカウントしてみましょう。

複数の列に検索条件を指定してANDでカウント

H2に、品番が「2P3501」かつ、輸出国が「インド」で、種別が空白でないセルを、カウントする式を入力してみましょう。

 

H2 =DCOUNTA(A1:D10,B1,F1:G2)

H2には「1」が返されます。

A7を見てみましょう。

A7は「2P3501」かつ、輸出国が「インド」ですが、「種別」は「空白」になっています。このセルはカウントされません。

品番が「2P3501」かつ、輸出国が「インド」で、種別が空白でないセルは「1」つです。

 

 

複数条件ANDとORでセルをカウント

DCOUNTA関数で、AND条件と、OR条件でセルをカウントしてみましょう。

複数の列を対象として2セット以上の検索条件を指定してカウント

H2に、品番が「2H3206」かつ、輸出国が「アメリカ」または、品番が「3L0516」かつ、輸出国が「カナダ」で、金額が空白でないセルを、カウントする式を入力しましょう。

 

H2 =DCOUNTA(A1:D10,D1,F1:G3)

H2には、「3」が返されます。

品番が「2H3206」かつ、輸出国が「アメリカ」で、金額が空白でないセルは「2」つです。

品番が「3L0516」かつ、輸出国が「カナダ」で、金額が空白でないセルは「1」つです。

「2」と「1」を足して、条件を満たすセルは「3」つです。

 

 

1 つの列を対象として2セット以上の検索条件を指定してカウント

H2に、品番が「2H3206」かつ、種別が「B2」または、種別が「P1」で、金額が空白でないセルを、カウントする式を入力しましょう。

 

H2 =DCOUNTA(A1:D10,D1,F1:G3)

H2には、「2」が返されます。

品番が「2H3206」かつ、種別が「B2」で、金額が空白でないセルは「1」つです。

種別が「P1」で、金額が空白でないセルは「1」つです。

「1」と「1」を足して、条件を満たすセルは「2」つです。

 

 

ワイルドカードを使う

DCOUNTA関数にワイルドカードを使って、セルをカウントしてみましょう。

検索条件にワイルドカードを使用する

H2に、品番が「1H3307」または、種別が「Aで始まる」文字列で、金額が空白でないセルをカウントする式を入力しましょう。

 

H2 =DCOUNTA(A1:D10,D1,F1:G3)

I2には、「3」が返されます。

品番が「1H3307」で、金額が空白でないセルは「1」つです。

種別が「Aで始まる」文字列で、金額が空白でないセルは「2」つです。

「1」と「2」を足して、条件を満たすセルは「3」つです。

 

ワイルドカード
ワイルドカード説明
任意の文字列を検索
?任意の 1 文字を検索
~? や * の前につけて、ワイルドカード「*」「?」を検索

DCOUNTA関数は複雑な複数条件でセルをカウント

エクセルDCOUNTA関数は、条件を満たすレコードの中で、空白でないセルをカウントする関数ですが、他の関数にはできない、複雑な複数条件で、セルをカウントできます。

DCOUNTA関数は、あまりよく知られていない関数ですが、使うとこんな便利な関数はありません。複数条件AND、ORのセットで、セルをカウントしたい! 複雑な条件でセルをカウントしたい場合は、DCOUNTA関数を使う事をお勧めします。

こちらの記事もご覧ください。⇒複数条件で数値をカウント!エクセルDCOUNT関数